移住が動き出したきっかけ③【最終回】トドメは『コロナ』による強制終了

 

 

 

f:id:aoba-counseling:20211114144218p:plain

 

 

 

生きづらさは、幸せへのヒント。

ライフワーク・カウンセラーのあおばです🍀

 

 

 

よく、インプットするばかりでなく、

アウトプットすべしといったようなことを

聞きます。

 

 

あれってホントだな~と最近思うんですよ。

移住してきて、仕事も辞めて、

相変わらずひとり暮らしで、

人からの電話は取らないし、笑。

 

 

 

つまり、人とあまり関わらない生活をしています。

まぁ、移住前とあんまり変わらないのですが💦

 

 

 

するとね、

喋りたくなるものなんですよね。

そう、アウトプット。

 

 

 

女性は一日2万語話すと聞いたことがありますが、

(男性は8千語)

やっぱり今の私はそうとうに少なくて、

自分の中でフン詰まり・・・



いや、失礼!

自分の中に言葉や思考やモヤモヤが

たまっていっているようです。

 

 

 

そろそろ、カウンセリングすればいいやん?

と、聞こえてきそうですが☆

カウンセリングは私のおしゃべりのためにあるのではないよね笑

 

 

 

私の今のアウトプットは、

店員さんとお話することや、

LineやSNSでお話すること、

たまにzoomでお喋りしたり、

セミナーに参加したり、

ウオーキングなどをして体を動かすこと。

 

 

 

みなさま、アウトプットしましょー!

 

 

 

===

 



さて、

移住が動き出したきっかけ①

移住が動き出したきっかけ②

に続きまして、今日はその次のきっかけについて

【最終回】として、お話していこうと思います。

 



全ての道は、移住に通ず!?

 

 

 

===

 

 

 

コロナ禍での気付き

 

 

 

新型コロナが流行するまで、

7~8年くらいでしょうか。

ずっと、革教室に通っていました。

 

 

 

今思えば、

けっこう長い間通っていたものです。



新しいスキルを身に付け、

できることが増えていくのは楽しかった。

毎週、銀座の教室に通うこと自体も、

ひきこもり予防として選んでいたことかもしれません。



私の相棒


 

それがー



コロナが流行し始めて、革教室が休校したり、

再会をしても狭い教室。

しかも、繁華街に通うのに私自身に抵抗が出始めていました。

 

 

 

そんな時、教室から、

お休みを希望する場合は

来月、一旦退会してくださいと、

急な連絡が入りました。

 

 

 

その時の私は、見捨てられたような、

ずっと通っていたのにそんな・・・

と、悲しかったり怒りの気持ちでいました。

 

 

 

私が選んだのは、

やめることでした。



 

思えば、

作業は楽しかったのですが、

教室の運営の仕方や

メンバーの感覚に違和感をもち始めていました。

 

 

 

なんか違う。

そんな気持ちもあったんだなと、

辞めてから気付きました。

それに、通わなくても自分で作れるようになりつつありました。

 



革教室を辞めて気付いたこと




強制終了のように辞めることになった革教室。

でも、

振り返ってみると

他のことも手放していたことに気付きました。

 

 

 

自分の働き方に疑問をもち、

仕事はその3年前に辞めていました。

 

 

 

合わない人や家族と、

無理して関わらなくていいと決め、

だんだんと無理した付き合いから離れていました。

 

 

 

そして、

都会での生活は元からそんなに興味はなく

人が多くて辟易としていました。

 

 

 

トドメが、

革教室を辞めたこと。

 

 

 

これでもう、

首都圏にいる必要がなくなったな

と、その時感じました。

 

 

 

そっか。

私はひとつひとつ、

自分に合わないものを手離していき、

移住にたどり着いたのかもしれないな

感じています。

 

 

 

無意識に、

移住へと向かっていたのかなと思うと、

心って面白いなとも思います。

 



===

 

 

 

その時々の怒りや悲しみ、葛藤…

ネガティブな感情に悩まされることもありますが、

振り返ってみれば何かに繋がっていることが

あるかもしれませんね。

 

 

 

点と点とつながる。

これって、スッキリするものです。

 

 

 

移住が動き出したきっかけを

①~③までお読みいただき、

ありがとうございました☆

 

 

 

カフェに行ってきまっす!

 

 

 

やわらかな木漏れ日のような日々が、おとずれますように🍀

ライフワーク・カウンセラー、青葉でした🍀 

 

 

 

 読者になって&☆印をポチポチしてくださると、嬉しいです!