子どもに顔色をうかがわせる親の元に生まれた、子どもの才能

 

 

生きづらさを感じている、がんばり屋さんのあなたへ。

青葉カウンセリング・カフェ、あおばです☕

 

 

前回の投稿への反響が想像よりも大きく、驚いています。

母の日が引っかかる人がけっこう多く、

または、なんていうこと書いているんだ!

という思いでお読みになっている方もいらっしゃるでしょう。

 

 

お読みいただいて嬉しいです。

ありがとうございます❦

常々考えていることなので、

スラスラッと書くことができました。 

 

 

きっと母の日がしんどい、躊躇してしまう方は、

愛があるがゆえに悩むのだと私は思います。

でもね、親などからのコントロールは愛ではありません。

そのあたり、ご参考になさってみてくださいね。

 

f:id:aoba-counseling:20210510031043j:plain

 

今日は、

母の日の件から少し離れますが、

子どもに顔色をうかがわせる親について

触れてみたいと思います。

 

 

 

 

子どもに顔色をうかがわせる親とは?

 

 

親の顔色をうかがって成長してきた子どもは、

自分の気持ちは後回しにし、

まわりを優先する「クセ」を身に付けていきます。

 

 

お母さんだったら、どう思うだろう?

先生は、こっちの方が好きそうかな?

お友だちのAちゃんは、この遊びの方が好きだよね?

 

 

自分の気持ちをはさむことなく、

まわりの気持ちが、そのまま決定事項になっていくのです。

 

 

少し成長し、

彼や彼女とデートの日程について

自分にとって都合が悪い日であっても、

彼や彼女を優先して、そこをこじ開けたり。

 

 

仕事で疲れていてつらくても、飲みに誘われたら、

自動的に「いいですね~」と言ってしまうような。

 

 

大人になっても形を変えて、継続していきます。

 

 

これって、あるあるで。

考え方のクセが身に付いているので、

おかしいとも思うことも少ないのです。

 

 

でも心や体は正直で、

日々の無理が積もり積もって

ひどければバーンアウトしてしまう。

 

 

健全な育ちをしている人の中には、

「えっ、なんで自分のことを言わないの?」

と不思議がる人も多くいます。

私にとっては、このような人種がわがままだと思っていました。 

 

 

それくらい、長年培われた「考え方のクセ」は

根強いのです。

 

 

そして、

自分で物事を選択するとか、

好きなことを見つけることが難しいという

弊害が出てくることが多くあります。

社会に出ても、パートナーからのDVやモラハラ

職場でのハラスメントなどさまざまな問題も抱えがちです。

この点は、またそのうちに。 

 

 

私の場合は、よく「誰か決めて」と

言っていた覚えがあります。

 

 

どんな親か。

それが、虐待バリバリの親の場合だけではないんですよね。

顔色をうかがわせる親って。

大きく言うと3つ考えられます。

 

 

①子どもをコントロールする

②親自身の気持ちや体が弱い

③子どもに無関心

 

 

子どもの思いとは関係なく、

子どもを自分の思い通りにしたい①の親。

行き過ぎると、言葉や力の暴力が発生する。

 

②の場合、子どもは弱い親を心配し、

自分のことよりも、そんな親を優先してしまう。

 

③の場合、子どもは親に愛されようと、

親の顔色を見ながら様々なアプローチをするが、玉砕する。

食事や衣類を与えない等のネグレクトに繋がることもある。

 

簡単にお伝えいたしました。

 

 

このようにして、他人軸が出来上がっていきます。

私の母の場合は、残念なことに3つとも当てはまっています💦

 

 

副産物として、

「私はどうせ人から愛されない」という思い込みも

醸成されていきます。

 

 

そんな子どもの才能 

 

 

私は、大変な親の元に生まれました。

あなたは、心当たりありますでしょうか?

 

 

もし、自分が親だっとして、

「子どもに、こんなふうに接していないかな…」

と、心配なさっているのであれば、大丈夫です。

 

 

あまり神経質にならずに、適切に子どもをほめ、

そのままのあなたで大丈夫です。

あぁ、この辺りの分野、私は強いなーと才能を感じております❦ 

 

 

話はそれましたが、

子どもに顔色をうかがわせるような親に育てられた場合、

大きな才能が与えられています。

あなたが持つ、愛のエネルギーです。

 

 

例えば、

不仲な両親の元に生まれてきた子には、

人を癒す才能がある。

平和の才能がある。

人をつなぐ才能がある。

などなど。

 

 

才能があるから、

そういった家庭に生まれたという見方もあります。

 

 

もう少し、具体的にお話ししますね。

まわりの様子をよく見てきた人は、

人の話や態度から、その人のニーズを感じ取ることができます。

 

 

学校の先生や保母さん、カウンセラー、医師、看護師などとして、

相手の気持ちや様子を汲み取って、対応することができます。

営業職として、お客さんの隠れたニーズを汲み取り、

よりお客さんに合った提案をすることで、契約に結び付くこともあります。

 

 

「問題の陰には才能あり」

 

 

自分の才能は気付くことが大切で、

気付くことで解決されていきます。

あなたの才能はどんなことですか?

 

 

後記

 

 

できれば、健全な親の元に生まれたかった。

正直に言うと、そう思っています。

ただ、人の痛みが分かり、癒す才能があるからこそ

こうやって、あなたにお届けすることもできています。

 

長年かけて作り上げてきた他人軸のクセを

元に戻すのは簡単なことではありません。

問題の大きいほど、その人の才能やモチベーションも

大きいと言えます。

 

自分の育った環境や周りに目をやるとき、

マイナス面ばかり見て、自己肯定感を低くもつより、

プラスの面を活かすこともいいなと思います。

 

自分の性質から、他人軸から自分軸に移行していく。

すると、ほら才能しか残りません。

 

それが、自分らしさや天職、

ライフワークにもつながっていくかもしれません。

 

物の見方を変えてみる。

そうすると、ちがう景色が見えるかもしれませんね。

 

 

明日、あなたが見える景色が

美しいものでありますように🍀

 

 

《あおばカウンセリング☕カフェ》青葉でした。

 

 

 読者になって&☆印をポチポチしてくださると、嬉しいです!